ティッシュ御曹司

大王製紙の元会長だったティッシュ御曹司が特別背任罪で逮捕されました。

グループ企業のお金をカジノでスッちまったそうです。

おかげで一族全員、大王製紙から追放だそうです。

創業者のおじいさんは、さぞ悔しい事でしょう。

実力でなく、創業家だからと言う理由で会社のトップになっちゃいけませんよね。

ブリジストン創業家で二代前の首相みたいに配当金だけもらって遊んでなさい!

(二代前の首相になったのは大問題でしたが)

ホンダの創業者は、会社のために自ら進んで親族を追放したそうです。

同業のトヨタは今・・・

今後の比較が楽しみです。

Amazonの販売価格

Amazonの商品販売価格って結構変動するの知ってました?

他社が値下げしたり、売れの残り期間が一定期間を過ぎると値下げするように見受けられます。

特に、売れの残り期間が一定期間を過ぎた場合は、競合他社より安くなります。(在庫にある分だけですが)

私の場合「お気に入り」に登録して一週間から10日程ウオッチして、途中で価格が下がれば買い。

最後まで変化なければ、しぶしぶ購入。

ま~、騙されたと思って、お試しあれ。

車の燃費

トヨタが発表した新型カムリ(ハイブリッド版)の燃費が23キロ/1Lだそうです。

プリウスが32キロ。

来年発売されるアクアは35キロ。

私の車は11キロ・・・

時代が完全に変わった感じがしますね。

 

損得勘定をしてみます。

年間走行距離 6,000キロ、ガソリン代が140円/1Lとして、

私の車の年間ガソリン代は76,300円。

新型カムリは36,500円 その差は約40,000円。

プリウスだと26,200円 その差は約50,000円。

新型カムリだと5年間で20万円のガソリン代が浮くわけですね。

でも私の車より新型カムリは57万円高い・・・

10年乗っても元が取れない・・・

プリウスじゃ釣りの荷物が入りきらないし・・・

と言う事で損得勘定の結果は、「損」となりました。

トヨタさん、もーちよっと安くしてくださいな。

富士山

 先週の土曜日の富士山です。

釣りに行ったような気がしたのですが、クーラーボックスは空っぽでした。

一週間前は山頂に雪が無かったのですが、この日は雪が有り素晴らしい眺めです。

おかげで、命の洗濯の一日となりました。

オリンパス

オリンパスがお騒がせな毎日です。

財テクで熱くなり過ぎて、世間に言えないぐらいの損失が出て、責任を負うのが嫌で隠した。

こんなところでしょう。

更に、共犯と思われるのが、監査法人。

監査法人は、良~~くわかっていた筈ですから

株式の簿価が評価額と一致しているかなんて、ソフトフロンティアを担当している税理士でさえチェックしてます。

監査法人は、完全に共犯です。

歴代の経営陣は、粉飾決算で逮捕され、株主代表訴訟でお金を全てむしり取られ、悲しい余生を送るのでしょう。

損失が出た時に、正直にゴメンナサイして引責辞任していれば、退職金もらって裕福な余生を送れたのに。

私は株主では有りませんが、きっと株主は許してくれないでしょう。

やっぱり正直が一番。

ウソはいけませんね。

 

ちなみに・・・

ソフトフロンティアでは震災時に保有株式を全て売却し、結構損失が出ました。

損失が出た分、社長の報酬を減額中です。

ちゃんと責任取ってますが、責任を取るのって結構痛いです(お財布に)。

ハヤキ君とゴルフ

先週末に菅ちゃんとハヤキ君の3人でゴルフに行った・・・ つもりでした。

スタートまで40分位時間が有ったので、少し練習しておこうとゴルフ場内の練習施設へ。

「1コイン100円です。 100円硬貨をご用意ください。」と注意書きが有ります。

とっても安いです。

100円で20球位出て来るので小さなバケツに入れます。

最初に私が100円分を小さなバケツへ入れて練習開始、続いて菅ちゃんも100円分を小さなバケツへ入れて練習開始。

あれっハヤキ君が来ないぞ?

しばらくすると、みかん箱みたいな大きなケースにゴルフボールを沢山入れたハヤキ君登場!

「千円札入れたら、おつりが出なくて、全部ボールになっちゃいました。 良かったら使ってください。」

200球位持っているようです。

普通の練習場で、1時間半から2時間かけて打つ量です。

スタートまで約30分・・・

手分けして打つしかないな (・・;)

私と菅ちゃんのボールを合わせると240球。

1人80球消費しないといけません。

一生懸命打って、20分程で打ち終わりました。練習終了!

しかし、スタート前に練習で疲れてしまいました。

一応、コースは回れりましたが・・・ ダメダメ。

ハヤキ君、注意書きは良く読んで、従いましょうね。

鼻風邪

只今、鼻風邪中。

子供からウィルスをもらっちまったようです。

アデノウィルスとか言うようです。

鼻水だけは元気に出続けてます。

熱も少々。

 

明日は伊豆で夜釣りの予定です。

行く気、満々です。

でも本当に行けるんだろうか?

大規模改修

我が家のマンションは只今、大規模改修中です。

横向かいのマンションも大規模改修中。

周辺のビルも大規模改修中。

五反田の駅近くのビルも大規模改修中。

あっちも、こっちも大規模改修中・・・

季節要因と地震が重なったのが原因のようです。

そんなに改修業者って居たのだろうか?

 

我が家のマンションには土建屋さんと建築業の人がいて、大規模改修の委員として超厳しくチェックしているので安心ですが、以前住んでいたマンションの改修は今回の改修と比べると、だいぶ雑に改修された様に思います。

価格も随分と幅があるようです。

一番高くてひどいのが、管理会社任せのパターンですので、管理会社には任せてはいけません。

マンションに住んでいる方はご注意あれ。

昼食代

皆さんは、お昼ごはんにいくら払ってます?

ソフトフロンティアの周辺では持ち帰り弁当の価格が下落しています。

以前は、景気が良くなると500円~600円、景気が悪くなると450円~550円でした。

現在は、380円~500円ってな感じです。

500円より上の価格を見かけることはありません。

すき屋ができて牛丼が380円で持ち帰れるようなると、スパゲッティ屋等も持ち帰り380円になりました。

最低価格がググッと下がったわけです。

平均価格も従来の不景気の時の価格より確実に一段下がりました。

ここまで価格が低下するとデフレを実感し過ぎて、ちょっと怖くなる今日この頃です。

 

素材屋

最近、会議等で遅くなった時に五反田の素材屋で食事をします。

同行者の皆さんも最近は素材屋がお気に入りです。

10年程前は手羽先が絶品で良く行っていましたが、この5~6年食べ物があまり美味しくなかった(はっきり言うとマズイ)ので、たま~にしか行きませんでしたが。

先日行った時に手羽先を食べてみると、おっ! 結構マシになってる!

そして新メニューの味噌カツを食べたら・・・

うまいっ! (同行者6人全員同意見)

名古屋で食べる味噌カツと同じ感じです。

ただしトラブルも起きました、追加の注文時に大ちゃんがしつこく「味噌カツだよ味噌! ソースじゃないよ! 味噌カツね!」と味噌を強調したら、なんとソースカツが出てきました。(持って来た店員に、おいっ!これ味噌か?と聞いたら、何も言わずに逃走しちゃいました)

てな感じで最近は素材屋がみんなのお気に入りです。

そうそう、料金も安い!

一人 三千円超えません。(五反田の標準的な相場です)