本年もよろしくお願いします

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

正月早々、説法を聞きました。

その中で、今年のヒントにしたいものがありました。

「強い者が生き残ったわけではない。賢い者が生き残ったわけでもない。変化に対応した者が生き残った。」とダーウィンは言ったそうです。

まさしく! 変化に対応出来ない会社は生き残れないのであります。

さてさて、どう変化したら良いのか考え所ですね。

仕事納め

ソフトフロンティアは明日28日が仕事納めです。

震災や台風等、災害の多い一年でありました。

景気も良くなりませんでしたが、無事に一年を終えることが出来ました。

お取引いただいている、お客様のおかげです。

来年は、なんとっ!

「ソフトフロンティア創立20周年」

20周年イベントをしなくちゃいけませんね。

それは年が明けてから考えるとします。

それよりも、来年こそは明るい日本になりますように。

皆様、良いお年をお迎えください。

周囲のオフィスビル状況

ソフトフロンティアのオフィス賃貸料が妥当なのかどうかチェックしてみました。

あんれま~

空き物件の多さにビックリ。

そういえば50m位離れた場所にある、5年程前に新築し以来一度も1~2階が埋まらないテンナントビルでは、テナント募集の不動産屋の張り紙が××管財に代わっていたので、きっと・・・

借金して賃料を返済に、なんて考えているとこうなってしまうのでしょう。

ビルの所有者には、真冬を通り越して氷河期が到来しつつあるようです。

当然、賃料も下落が続いています。

ソフトフロンティアのオフィス賃料は8年前に値下げ改定しました。

現在は、相場より1割程度高い感じがします。

よしっ!

値下げ要請だっ!

新東京タワー(外見完成)

 最近の東京スカイツリーです。

秋頃まで小さいクレーンがへばりつていましたが、現在は撤去されています。

外見は完成です。

内装にあと少し時間がかかるようですが、来年のゴールデンウィーク頃からは入場可能になるそうです。

当面は予約が必要だそうなので、見に行くとしても相当先になると思います。

出来あがってみて、感想が一つ。

「東京タワーの方が、かっちょえー」

みなさんは?

人間の様な犬

毎月の散髪代がソフトフロンティアの社長より高い、我が家の御犬様「ポン太」君。

どうも人間の会話が理解できるようです。

ウソのようで本当です。

外出中におやつをあげる約束をすると、時間が経ってから自宅に帰ると足元でずーーーっと催促します。

買い物に行く時は一緒に行きたがりませんが、犬好きな両親の家に行く時は狂ったように一緒に行きたがります。

ペットの散髪屋さんに行く時は、ひっくり返って抵抗します。

どこへ行くのか事前の会話で理解しているようです。

「ポン太」君にペットショップで出会った時の話をしていると、感謝しているようで顔を舐めて来ます。

先日は、「ポン太は赤ちゃんの時に母親から引き離されてかわいそうだね」と話していたら「ポン太」君の目に涙が・・・

100%ではなくても80~90%は理解していると思います。

ウソのような本当の話でした。

ISMS取得準備

ソフトフロンティアではISMSの取得に向けて準備が着々と進んでいます。

規定類は9割程出来上がりました(予想以上にしっかりした物です)。

でも、最後の大仕事「資産目録」の作成でチョーーーーー苦労しています。

外部に漏れたら困る資料や無くなったら困る資料を目録にするのですが、真面目に考え出したらきりがありません。

考えれば考えるほど、社内の資料は全て外部に漏れても困るし無くなっても困ります。

そして主管は頑固者の専務です。

私が音を上げて「xxxは除外してもいいよね」と打診すると、答えは必ず「ダメ!」。

食い下がっても「ダメ!」を何回も聞かされます。

心の中で「頑固者め」とか「ケチ」等とつぶやきつつ、玉砕です。

で、今日もブツブツ言いながら目録の作成は続きます。

「せ・せ・せんむー 出口が見えないんですけど」

口臭ケア

先日、通勤電車で座っていると、前に立っていた女性二人が「年末年始はロスに行くの~」なんて会話してます。

しかし、このロサンゼルスに行くという女性がしゃべると・・・

息が出来ないほどの凄い口臭がしてきます(オエッ)。

(本当に有毒ガスのよう オエッ)

一緒の女性も会話の途中で閉口してします。

ロサンゼルスに行くお金があるんだったら、口臭ケアくらいしなさいっ!(面と向かっては言えませんが)

口臭の原因は大きくは2つ。

ひとつは歯周病。

もうひとつは舌の苔。

歯周病の場合は、定期的に歯医者で歯のクリーニングをすると改善します。

(しっかり歯磨きと、歯間ブラシをしているとクリーニングの必要は無いそうです)

舌の苔は、舌専用のブラシで軽くブラッシングすると改善します。

(歯ブラシで舌をブラッシングしている人も多いようです)

特に舌の苔は300円程度のブラシで簡単に出来るのでお手軽です。

口臭は、なかなか人が指摘してくれず、人に嫌な思いをさせる厄介なものなので、常に口臭ケアを心がけましょう。

伝説の大雨男

伝説の大雨男の大ちゃん。

先週の土曜日は久しぶりのゴルフだそうで、とっても楽しみにしておりました。

前日の天気予報を見ていたら「大雨、強風、高波に厳重な警戒を」。

やっぱりね・・・

普通ならキャンセルだろうけど、大ちゃんは普通じゃ・・・

昨日確認したら、やっぱり行ったそうです。

大雨と強風だったそうです。

大雨男の伝説に、また一つ物語が追加されました。

釣りとゴルフ

釣りとゴルフは共通点が沢山あります。

ゴルフクラブは飛距離別に14本。

釣り竿は釣り方(船釣り、陸釣り)や釣る魚(タイ、ワラサ、イサキ、イカ)別に私の場合15本。

釣り竿とゴルフクラブの価格は一本 1万~5万円とほぼ同じです。

ゴルフシューズに対するは、磯釣り用のスパイクシューズや長靴。

ゴルフ用レインウェアに対するは、釣り用カッパ(フードの有無や動きやすさが違います)。

ゴルフバッグに対するは、釣り用バック(通称バッカン)。

キャディバッグ対するは、クーラーボックス。

かかるお金はほぼ一緒です。

と言うか、釣りもゴルフも道具の価格設定および一回当たりにかかる金額は、おっさん達のふところ具合を考慮して決めているように思えます。

おまけに本能的なのでしょうが、釣りもゴルフも他の人より遠くに仕掛けやボールが飛ぶと単純に嬉しいのであります。

と、まあ冷静に分析しているソフトフロンティアの社長でありますが、釣り道具とゴルフのメーカーの良い鴨になっているのは確実なようです。

家賃の値切り屋

昨日、セールスの電話に出て用件を聞くと・・・

「事務所賃貸料の値下げを請け負います」と。

そんな商売は始めて聞きました!

相場より高いと思ったら、自分で値下げ要請をすれば良い事なので、早々にお断りしました。

アイデアは立派だと思いますが、商売としては成り立つのか非常に疑問です。

ソフトフロンティアの近くの不動産屋さんはとっても親切で、「今の賃貸料は相場より高いから値下げを要請しろ」とか教えてくれます。

こんな親切な人がいる限り、値切り屋さんは不要ですね。