子柱

ソフトフロンティアの社長は小柱の天ぷらが大好物です。

小柱は、バカ貝の貝柱です。

旬は5月~7月。

昨年は諸々の懸念があり敬遠しておりました。

さすがに今年は我慢できずに、御徒町の鮮魚専門店へ。

見ると、江戸前の小柱はありません。

代わって愛知の渥美半島産がありました。

「そりゃ好都合」と早速購入。

う・ま・い

幸せじゃ~ (●⌒∇⌒●)

ちなみに、江戸前の小柱は放射線量が相当高いようです。

残念がら5~10年はダメみたいですね。

特保コーラ

話題のキリン コーラ。

通称、特保コーラを飲んでみました。

ピザを食べながら、ゴクリ。

ペプシコーラと同じ味です。

上手いです。

油の吸収を抑えてくれて、カロリーもほとんどナシ。

遠慮なくピザが食べられます。

体重が気になっているアナタ! お勧めですよ。

 

充電不足

昨日は、バッチリ金環日食が観測できました。

感激です。

日食グラス、買っておいて良かった!

先週金曜日、休暇を取って伊豆への充電は・・・

超強風のため最悪でした。

天気予報では風速9メートル。

でも海辺に立ったら、まともに立てません。

風速20メートルって感じです。

少々身の危険を感じ、くじけて帰ってきました。

リベンジじゃ~。

充電

ISMSの審査が無事に終了し、新卒社員の研修も軌道に乗りました。

と言う事で、社長は今晩から伊豆へ充電しに行ってきます。

半年ぶりの釣りです。

心は既にここにあらず。

ISMS審査完了

先週、ISMSの審査が完了しました。

 重大な不適合件数 ・・・ 無し

 軽微な不適合件数 ・・・ 無し

合格です。

コメントとして「経営者が率先して、ISMSを真摯に実行している」だそうです。

満点ですね。

花マル付きだ!

ISMS第二段階審査

ソフトフロンティアでは本日と明日、ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の第二段階審査が行われます。

第二段階審査が無事に完了すれば、認証取得となります。

準備は万端のつもりですが、第三者が審査するので結果は如何に?

スーパームーン

5月5日と6日は、滅多にお目にかかれないスーパームーンの満月。

月が地球に最接近している時期なので、いつもより一回り大きな月が見れました。

肉眼で見たら、普段より月の表面が良く見えるじゃありませんか!

双眼鏡で見てみたら、ナント! 沢山のクレーターが良く見えます。

まだ見ていない人は、もう満月ではありませんが是非見ましょう。

沢山見ても無料です。

TVの進化

3月にテレビの価格が異常に下がっているとの報道を見て、買い替えのチャンスと思っていました。

が、毎週価格が下がって行くので「もう一週様子見」を繰り返していたら4月になってしまいました。

4月になったら新モデルに一新され、価格は以前より高くなってしまいました。

買い時を逸した・・・と思いつつ、新モデルを遂に買いました。

7~8年前に購入した32型の液晶テレビの買い替えです。

ビックリしたのは消費電力!

買い替え前のテレビは約160W、今回のはなんと50W弱!

3分の1以下の消費電力です。

とっても進化してますね。

電気代の値上がり対策にとっても貢献してくれそうです。

買い替えた価値がありそうです。

金環日食

5月21日は金環日食が見れます(晴れてれば)。

東京では173年ぶりだそうです。

ソフトフロンティアの社長は、サングラスを黒のセロハンでパワーアップして見ようと思っていました。

ダメだそうです。

黒のセロハンやサングラスでは、太陽を直視した時に有害な光線がカットされず、目を傷めるそうです。

そりゃイカンと言う事で、こんなの買いました。

 

それと、こんなのも。

さっそく、試してみました。

まず、周囲の景色がどう見えるかと言うと、

何も見えません???

真っ暗・・・

太陽を見ると、

夕陽で見る太陽の、半分位の太陽が見えます。

この手の物は、太陽以外は見えないようです。

太陽の周囲の炎と言うか光線と言うのか良く分かりませんかが、それらがカットされ太陽の本体だけが見えるので、小さく見えるようです。

後は、5月21日を待つばかり。

晴れじゃなかったら・・・

東京で次に金環日食が見れるのは300年後の2312年だそうです。

晴れてケロ~!

寒冷化?

地球温暖化と言われてきましたが、今度は寒冷化だそうです。

今まで聞いた話では、二酸化炭素の温室効果で地球が温暖化していて、更に進行するんだとか。

今回は太陽の磁場が北極だけ反転すると言う、300年程前に起きた現象のが進行中だそうです。

で300年程前、地球は寒冷化したそうです。

もしも寒冷化したら、二酸化炭素説に代わって太陽原因説が温暖化/寒冷化の原因説になるかも知れません。

(温暖化ガスの排出権取引で稼いでる人達は認めないでしょうが)

寒冷化すると冷夏で農作物が凶作となるそうです。

果たしてどうなるのやら。

思い出すのは20程前の冷夏によるコメ不足。

スーパーから国産米が消えました。

コメ屋でコメを10キロ買うと、強制的にタイ米が1キロついてきました。

また食べたいとは・・・・