ボランティアツアー
某商工会議所からボランティアツアーの案内が来ました。
新幹線で福島に行き、3泊4日で2日間ボランティアをするそうです。
当社の社員に勧めようかと思い、良く見ると・・・
¥49,700 !
新手の詐欺か?
夕食は1回しか付いてません。
おまけに、カッパやゴーグル等々も自前で持参との事。
色々、疑問が湧いてきます。
ボランティアでしょ?
金銭感覚ずれてませんか?
ボランティアという名目で誰か金儲けしてませんか?
こんな企画を平然と案内する商工会議所にはボランティアを企画する資格は無いと思うんですが・・・
ちなみに、東京/福島を新幹線で往復すると約1万6千円。
福島周辺のビジネスホテルは1泊朝食付きで5千円以下。
団体なら更に割引されます。
こりゃ、真面目に許されんぞ!
ファミリーフィッシング
先週末、私と専務と大ちゃんの家族で釣りに行ってきました。
横須賀に朝6時集合と、少々厳しすぎる時間設定でしたが、既に釣り場はほぼ満杯!
何とか2カ所、隙間を見つけて入れてもらいました。
周囲を見渡すと、一部の人にサバが釣れている程度・・・
私達以外は、「カゴつり」と言う道具で本格的に挑んでいます。
私達の道具は、廃棄予定の投げ竿に、1セット500円の「投げサビキ入門セット」。
余りに貧弱な道具に、釣れる自信を喪失しつつ釣り開始。
私の一投目、見事に35センチ位のサバ ゲット~ ♡
大ちゃんも一投目、更に大きなサバ ゲット~ ♡
「うほっ 俺たちだけ入れ食い!」
専務も早々にヒット~ でも足元でバラシ・・・ (・・;)
私と大ちゃん、またまたサバ ゲット~ ♡
専務、またまた足元で・・・ (-_-;)
大ちゃんの奥さんも、サバ ゲット~ ♡
私の娘も、サバ ゲット~ ♡
サバの群れが去って一段落した頃、なぜか専務にヒット~!
家族、同僚、周囲の知らない人たちの歓声の中、無事ゲット ♡
お昼御飯を食べて、3家族でサバ 15匹お持ち帰り。
さて、持ち帰ったサバはと言うと。
人気No.1 サバの竜田揚げと、初チャレンジの〆サバでいただきました。
大人も子供も楽しい1日でありました。
第20期完了
おかげさまで、ソフトフロンティアは9月30日に第20期の決算期を迎えました。
お客様には、本当に感謝しております。
詳細な決算は11月にならないと確定しませんが、無事に黒字決算になります。
社長は御褒美として、来週あたり平日休んで釣り行きます。
慾が無いと言うか何と言うか・・・ でも、これが20年存続し続けている秘訣かもしれませんよ。
台風予報
日本の気象庁は台風の進路予報を3日後迄、大雑把なのを5日後まで予報します。
台風になるまでは予報は発表しません。
伊豆の漁業者が参考にしているのに、米軍の台風予報があります。
気象庁より数日先まで進路予測してくれて、一般に公開しています。
私が思うに、気象庁より正確で役に立ちます。
昨日の朝時点で、日本のはるか南に熱帯低気圧がありました。
気象庁は何も発表してくれません。
今週末、レジャーに行く予定なのでとっても気になります。
で、米軍の台風予報を見ると・・・
完璧です。
台風になる前から6日後ので想をしてくれてます。
気象庁は、大いに米軍の台風予報を見習って欲しいものです。
期末賞与
ソフトフロンティアは9月末決算です。
12月に支給する賞与の資金を10月に持ち越すと、決算で課税され4割程減ってしまいます。
そのため、12月賞与の半分と各プロジェクトの業績加算を合わせて9月末に「期末賞与」として支給しています。
今年の業績はと言うと、全体では「良くもなく、悪くもなく」。
プロジェクト単位では、「普通」と「良い」が半々といった感じです。
したがって、社員の半分位は業績加算がもらえちゃうんです。
全員に業績加算を付けたいところですが「結果を出した人が結果を出した分もらう」が当社のルールなので、しょうがなしです。
この不景気の御時世では上出来でしょ。
クーラーボックスのジンクス
クーラーボックスを大きな物に買い換えましたが、ジンクスがあります。
同行した怪獣1号(福○さん)も、私と同じく、新品のクーラーボックス・・・
二人とも「新品のクーラーボックスは釣れない」の信者です。
貸し切り状態の釣り船で朝6時、釣り仲間5人で釣り開始。
開始直後、一番ぽろいクーラーボックスを持ってきたガマ親分に大きなタイが釣れます。
続いて、新品じゃない愛用のクーラーボックスを持ってきた怪獣2号(魚Z君)と怪獣3号(岡B君)にワラサが釣れました。
私と怪獣1号は冷や汗をたらしつつ、沈黙。
怪獣2号と3号はさらにワラサの数を伸ばして行きます。
更に、ガマ親分には超ビッグサイズのワラサ。
私と怪獣1号は、ヨダレもたらしつつ、沈黙。
そとてついにっ! 私と怪獣1号に待望のワラサがヒット!
そして二人ともバラシ・・・
既に釣り始めて2時間経過。
もう二人ともウツ状態・・・
さて、11時終了の最終結果はと言うと
ジンクスに悩まされつつも、ボーズは回避。
怪獣1号も同じ釣果。
冷たい汗をいっぱいかいた釣行でした。
要注意!中国製パソコン
米国のマイクロソフト社は、1年以上前から「一部の中国製パソコンには工場の出荷段階からウィルスが仕込まれている」との疑惑を持ち昨年8月から調査を開始したそうです。
その結果、複数のパソコンで「中国の工場から出荷される段階で既にウィルスが仕込まれていた」事が判明しました。
インストール媒体にもウィルスが仕込まれているので、再インストールのたびに再度感染するそうです。
ウィルスの内、1つは中国お得意のDDos攻撃(一斉にアクセスしてサーバを麻痺させる)に使われてしまうそうです。
とてもじゃないけど、そんな恐ろしいパソコン・・・
一昨年でしたか、インドで電話交換機の入札がありましたが、「中国製は危険なソフトが組み込まれている可能性がある」として中国メーカーを入札から排除しました。
「中国嫌いで排除」と思いきや、本当だったんですね。
ソフトフロンティアには中国製パソコンはありませんが、通信機器も含めて今後は「製造国の確認」をしていきます。
中国
尖閣諸島をめぐって険悪化している中国。
険悪化して当たり前です。
子供のころから反日教育を受けているんですから。
尖閣諸島の問題が無くても、日本に対する国民感情は反日教育で着実に悪化していくでしょう。
そもそも反日教育をしている国なんて、友好国ではなく敵対国でしょ?
韓国も中国と同じ様な教育をやってますね。
と言う事で、敵対国の製品は買わないようにしています。
先日、日本メーカーのパンツを買おうとしたら「中国製」。
別のにしようと思い、別の日本メーカーのパンツを見ると「韓国製」。
「日本製」を探すのに大変苦労しました。
日本のメーカーさん、「価格」だけで選ぶ消費者だけじゃないんだから、「日本製」増やしてくださいよ。
大きな買い物
やっと、朝晩に秋を感じるようになってきました。
本格的な秋が間近です。
なので、秋の準備をしなければ・・・
秋に釣れるのは「ワラサ」(関東では養殖物をハマチと言います)。
前回、ワラサを釣りに行った時、魚が大きすぎて30リットルのクーラーボックスに全く入りませんでした。
まずは、従来の30リットルクーラーを釣り道具の中古ショップへ。
確か2万円位で買ったのですが・・・
なんと! たったの 1700円! (;へ:)
期待はずれでしたが、売却。
そして、ネットで40リットルのクーラーボックス(新品)を購入。
横幅が70センチ強。 大きいです。
大きすぎて、置き場所に困ってます。
早速、来週の金曜日はワラサ釣り。
過去の実績から「クーラーボックスを買い替えると ポーズ」と言うジンクスがあります。
神様、仏様、ワラサ様、どーかワラサが釣れますように。
社員面接期間中
只今、ソフトフロンティアでは社員面接の期間中です。
社員全員が社長と面接です。
社員個人にとっては、嫌~なイベントかもしれませんが、社長にとっては、会社の全てを掌握するのに、とっても役立ってます。
と言う事で、今週いっぱいこのイベントは続きます。