2013年夏季賞与
本日はソフトフロンティアの夏季賞与支給日です。
アベノミクスの一助になろうと、単発ではありますが全社員の賞与を増額しました。
それなりに嬉しい賞与だったと思います。
社長以下、経営陣には賞与は支給しないルールなので、私は指でもしゃぶって我慢するとします。
IT業界の景気2013
アベノミクスとか黒田バズーカとかで、景気が上向いてきていると報道されています。
ソフトフロンティアはと言うと・・・・・・・
悪くはなっていませんが、特段良くなっていると言う実感はありません。
仕事の量は増えつつあるが、利益率は上向かず。
したがって「ぼちぼち」と言った感じです。
業務系のIT企業全般がそんな感じだと思います。
景気が上向きを実感したいものでありますが、果たしてそんなの来るんでしょうか?
ギガビットネットワーク
ソフトフロンティアの社内ネットワークは100メガビットでした。
古くなった100メガビット対応のHUBを同じ100メガビット対応の製品に買い替えようとしたら、購入予定の製品が製造中止になってます???
良く調べると1ギガビット対応の製品が主流になっているじゃありませんか!
1ギガビットのネットワークは必要性を感じていないのですが・・・
(一般家庭で使用しているフレッツ光等の回線が100メガビットです)
最近購入したパソコンやサーバを調べたら、全て1ギガビット対応になってます。
3年位前に購入したパソコンやサーバを調べると、こちらも1ギガビット対応になってます!
俺は浦島太郎か?
知らぬ間に社内のコンピュータ機器の大半が1ギガビット対応になってました。
と言うことで、仕方なく1ギガビット対応のHUBとネットワークケーブルを購入してネットワークのギガビット対応を始めました。
しかし・・・
必要性を感じないのに高性能の製品を使うのには抵抗があります。
最近のビジネスパソコンなんか最低でも250ギガのハードディスクがついてきます。
50~100ギガもあれば十分なのですが・・・
大は小を兼ねると言いますが・・・
魅力を感じない、無駄な技術的進歩が起きていると感じるのは私だけ?
住宅ローン
住宅ローンの金利がジワジワと上昇しています。
最近10年程は金利が低かったので、住宅ローンを組んだ人はみんな変動金利になっている様子です。
史上最低の変動金利で限度額いっぱい借りた人は・・・
金利が上昇すると・・・
所得が増えなければ返済に窮してしまいます。
所得が多少増えても消費税アップで相殺されてしまうので追いつきません。
実は当社にも変動金利で限度いっぱい借りた人がいます。
妥当な住宅ローンの限度額等の知識は無かったようです。
住宅ローンについてアドバイスしたかったのですが、気が付いた時には既に購入済みで手遅れでした。
借金を目一杯した後では、打つ手は唯一つ。
所得を消費税アップと金利上昇分以上、増やすしかありません。
実力や実績以上の給与は出せませんが、どうなってしまうのかとっても心配です。
証券業界の活況
黒田バズーカのおかげで証券業界は活況です。
ソフトフロンティアも少しですが証券業界の仕事をしております。
証券業界のシステム屋さんはと言うと・・・
予想外の注文件数増加でシステムの増強に大わらわのようです。
増強が完了した途端に更なる注文件数の増加で、再度のシステム増強。
証券業界で働いている当社の社員もヘトヘトです。
釣り仲間の怪獣さんも同じ証券業界で働いていますが、こちらもヒーヒー言ってます。
かわいそうに、怪獣さんは6月に釣りにも行けないそうです。
証券業界は株価の上下ではなく、取引件数や取引額に比例して収入が増えます。
いつまで続くかはわかりませんが、とりあえず現在はウハウハですね。
事故多発ポイント中原口交差点
ソフトフロンティアは第二京浜(国道一号)と中原街道が交差する中原口交差点にあります。
交通量が多い主要道路が斜めに交差しているためか、交通事故多発ポイントです。
一昨日、バスとオートバイがからむ事故発生直後に通りかかりました。
オートバイの運転手は血だらけで横たわっていました。重症です。
(起き上がることはできませんが、多少動いていたので生きてます)
現場検証でバスの後輪を調べていたので、後輪に巻き込まれた様です。
実際に車で通ってみると、緩やかな下り道でスピードが上がっている所に斜めの交差点が登場するので、非常に運転しづらいんです。
でも、頻繁に事故を目撃するおかげで、安全運転の意識は向上します。
一昨日の事故を見た際も「安全運転しなくっちゃ」と気が引き締まりました。
健保大会(ディズニーシー)
ソフトフロンティアが加入している健康保険組合では年に一度、健保大会なるものが開催されます。
健保大会と言う名称ですが、ディズニーランドかディズニーシーに格安で行けるイベントです。
大人2人と子供1人で6千円位と、超激安です。
これを味わうと、とても正規料金で行く気にはなれません。
今年も家族は楽しんでおりました。
人ごみに圧倒されて疲れ果てた私は、午後2時頃に駐車場の車へ撤退し、お昼寝タイム・・・
全員充実していたようです。
ジェットフォイル乗船
今週の水曜、木曜と会社を休み、伊豆大島に恩師へ挨拶と釣りに行ってきました。
そして、初体験のジェットフォイルに乗りました。
「揺れない」と言う宣伝文句でしたが、実際は・・・
ななな、なんと本当に揺れません!
船体が水上に出てしまうので、本当に揺れないんです。
そして、とんでもなく早いです。
面白いように船を追い越していきます。
ただ、ひとつ問題がありました。
手荷物の制限があるんです。
大きさと重量により、追加料金をとられたり持ち込みを拒否されたりします。
厄介なことに、行きと帰りで手荷物の制限が変わるんです。
これは少々悪質です。
何故か帰りだけは制限が厳しくて、追加料金を容赦なく徴収します。
私と同行者のガマ親分も追加料金を取られてしまいました。
最後の最後に、とっても気分を害してしまいました。