新入社員研修終了
9月に採用した新入社員の研修が本日終了します。
新卒の場合は3ヶ月ですが、今回は社会人経験のある中途採用だったので2ヶ月の短縮日程で終了できました。
来週からは正式配属です。
と言っても1名です。
でも1名が良いのです。
ITの仕事は適性で個人差が大きく出ます。
複数名いると、どうしても優劣がついてしまいます。
優劣を付けないようにしても、本人達は痛感してしまうんです。
スタートから自信を喪失してしまっては正常な成長は出来ないと思うんです。
だから1名が良いのです。
で、11月からは新たに中途採用の開始。
ソフトフロンティアは規模を求める会社ではありません。
量より質を重視する会社です。
そんな事言ってるから会社が大きくならないんでしょうね。
でも、それがソフトフロンティアなんです。
残り物には福がある
先週末、無事に釣りへ行ってきました。
波の高さ3メートルのシケ予報で渋る怪獣さんも同行です。
行ってみると、シケの予報なので他にお客さんが一人しかいません。
「どうぞお好きな席を取ってください。私は余った場所でやります。」
「残り物には福がある」作戦です。
で、私は余った席へ。
やっぱり福がありました。
船中唯一のシマアジとタイです。
他にも色々で、クーラーボックスはほぼ満杯。
他の2名は・・・
残酷な結果でした。
そうそう、このタイ!
1.3キロのちょうど食べごろで、船頭も「これは最高に美味いよ」と言います。
で、食べてみると・・・
タイがこんなに美味しいとは知りませんでした。
ご馳走様でした!
派遣法改正
派遣法が9月30日に改正されました。
その説明会が本日開催され、説明を受けてきました。
すばらしい説明でした。
配布されたテキストを読んで聞かされただけで、質問は禁止。
すばらし過ぎて、当社への具体的影響が全くわかりません。
参加した意義がありませんでした。
移動時間込みで合計4時間。
付き合いきれませんよ。
ソフトフロンティアの社長は憤慨しているかとお思いでしょうが、そんな事はありません。
明日はお休みをいただいて、釣り。
頭の中は○○でいっぱいです。
マイナンバーはいつ来るの?
マイナンバー制度が来年1月から始まります。
一般企業にとってはメリットが無く、事務負担が増加するだけです。
当社はマイナンバー関係の仕事が有るので、売上面でのメリットは有りますが、自社の事務負担が増加する分は負担です。
早い企業は社員のマイナンバー収集を開始しました。
当社でも来月から始めます。
でも
でもでも
まだ誰もマイナンバーの通知が来ないのですが・・・
お役所から郵送されてこないんですが・・・
何やってるんでしょう?
雨男?
9月26日はファミリーフィッシングの予定でしたが、雨で中止になりました。
10月11日に再度ファミリーフィッシングの予定を立てましたが、またまた雨で中止になりました。
そして今シーズンの本命、シマアジ釣りへ来週後半に休暇を取っていく予定です。
が・・・・
極悪非道な台風がドンピシャのタイミングで接近中。
来週も中止だとシーズンの残りは1ヵ月。
俺は雨男か?
とある五反田のビル
20年ほど前、不思議なご縁で近くの貿易会社から給与と経理の特注ソフトを作って欲しいと依頼されました。
当時の当社の実力や人手不足等々の状況では困難だと判断し、お断りしました。
不思議なことに、あっさりと決断してお断りしました。
数年後、その会社のビルは封鎖され、財務省所有との看板が立っていました。
まだ、築10年未満のビルです。
しばらくすると、今度は「東京地検 分室」との看板に変わり、2年ほど使われていましたが、また財務省所有との看板に変わりました。
そして最近、「競売物件」の看板に変わり・・・
買い手が決まったからでしょう、解体が始まりました。
結局、このビルは数年しか使われないで解体です。
もったいない話です。
そもそもの給与と経理の特注ソフト、もしも受注していたら貿易会社と運命を共にしていたかもしれませんね。
経営者には「運」が必要と言われることが有りますが、まさしく運が良かった。
iphone
永らくガラケーを使っていた家内が、iphoneが欲しいと言い出しました。
気軽に「いいよ、次のiphoneが出たらね」と答えていました。
そしてiphone6が発売になりました。
価格を見ると・・・
じゅ、じゅ、じゅーまんえん?
携帯電話が10万円 w(゚o゚)w
おいおい、そこまで高いか。
でも、買うって言ってしまった手前・・・
痛いけど、買うしかないでしょうね。
ノーベル賞
今年も日本人がノーベル賞を受賞しました。
すばらしい事です。
で、受賞した北里大学教授の大村さんが何をしたのか調べてみました。
①伊豆の川奈にゴルフに行き、ついでに土を持ち帰りました。
②その土にいた微生物が、細菌を作ることを発見しました。
③その細菌を良く調べると、動物には影響がなく寄生虫だけに効く神経毒を持っていることを発見しました。
④更にその細菌をパワーアップさせて薬にました。
おまけに製薬会社がアフリカで寄生虫に苦しんでいる人達に無償で配布したそうです。
製薬会社は大村さんの発見で、ペットや家畜向けに薬を売ってタナボタの大儲けしをたから当然でしょうね。
始まりは川奈のゴルフ場・・・
趣味が貢献したんですね。
ふむふむ・・・
趣味は大事だな・・・
良し! 休暇とって釣りだ!
深夜の決闘
本日は少々寝不足です。
と言うのは深夜の2時半から30分程、戦っておりました。
まずは、耳元でプ~~~ンと言う音が繰り返し・・・
次に、ふくらはぎがかゆくなり、触ってみると腫れてます・・・
やーーーりやがったな!
ふってー野郎だ!
ぶっ殺してやるーーー!
で、電気をつけて捜索開始。
居ましたっ!
怒りの張り手炸裂!
しかし見事に逃げられました。
では、Bプランに変更。
ジャジャーン、最終兵器、キンチョール登場!
ハエ、ハエ、カ、カ、カ、キンチョールと口ずさみながら寝室中に噴射。
3時直前に決着はつきました。
5ミリほどの蚊です。
満足感一杯ですが、寝不足です。
電話対応
只今、中途採用者の研修を行なっています。
その研修メニューの中に電話対応があります。
まずは社内の人からの電話を受けてもらい、レベルを把握した上で指導して行きます。
で、今回の新入社員はと言うと・・・
ハキハキしてます。
敬語もしっかりしてます。
おまけに、なめらかです。
とどめに、元気です。
はい、何も指導することがありません。
逆にお手本を見せられたような・・・
わわわ私もしっかり電話対応しよっと。