警戒レベル引き上げ
当社では新型コロナの感染予防として多くの対策を施し、社員にも様々な自粛をお願いしてきました。
先月中旬、感染者の数が相当数減ったので、お願いしていた外食の自粛を解除しました。
そして先週後半、新規感染者の数が100人超え・・・
再度、外食の自粛をお願いする事になりました。
苦渋のお願いです。
私自身も行けつけのお店に顔を出したいし、仲間とワイワイやりたい。
7月には行けるかな?
なんて思っていましたが、見通しは立たなくなりました。
トラブルラッシュ
Aさん健康トラブル
Bさん健康トラブル
Cさん健康トラブル
Eさんセキュリティトラブル
と、社内のトラブルが一気にやってきました。
こう言うのってまとめて起きるんですよね・・・
無事賞与
先週末はソフトフロンティアの夏季賞与支給日でした。
幸いな事に業績面ではコロナの影響を受けなかったので、規定額+@が支給できました。
上出来です。
お客様に感謝です。
緊急事態宣言中のISMS審査
ソフトフロンティアは情報セキュリティの国際認証(ISMS)を取得しています。
そのため毎年、審査機関による審査を受けなければなりません。
審査日程はゴールデンウィークの直後。
緊急事態宣言の真っ最中です。
認証機関は緊急事態宣言なんか全く考慮してくれません。
オンラインでの実施は不可能ではありませんがハードルが高いので断念し、感染予防対策を施しての実地審査としました。
審査結果はとても良好でした。
しかし、緊急事態宣言中は認証機関も柔軟に対応してくれても良いのでは?
もしかしたら、来春は先日より深刻な第2波の真っ只中かもしれません。
審査できるんだろうか?
マスクの良し悪し
この3ヶ月間、いろんなマスクを買って試してみました。
中国産ナゾノマスクから純国産マスク。
ナゾノマスクはゴムが取れたり息苦しくてボツ。
日本マスク工業会のマークが無いものはボツです。
次の3種類が私は好み
・カワモトのサージカルマスク
・興和の三次元マスク
・ユニチャームの超快適マスク
脚光を浴びたアイリスオーヤマのマスク・・・
素材が柔らか過ぎて口にまとわりつくので、ちょっと苦手。
でも結構買い込んでしまいました。
消費するのが憂鬱です。
2ヶ月ぶり
2ヶ月ぶりの書き込みです。
在宅勤務、自宅待機、時差勤務・・・
いやはや前例のない2ヶ月間でした。
幸いなことに業績にマイナスの影響は無く、感染者も出ていません。
油断できませんが、順調です。
これからは週一回ペースで更新していきます。
しばらくお休み
緊急事態宣言が近日中に出そうです。
新型肺炎騒動が下火になるまで、ブログはお休みさせていただきます。
感染症対策を徹底して自分の身を守りましょう。
新入社員入社しました
新型肺炎で混乱気味の中、昨日新入社員が入社しました。
極力本社に人が集まらないようにしているので、寂しい入社の挨拶となってしまいました。
緊急事態宣言が出ても、ある程度は在宅で研修できるように急遽創意工夫をしました。
新年度の契約、研修の準備、感染予防対策・・・
一段落してホッとしてます。
前向きに
東京がロックダウンになったら・・・
従業員は基本的に自宅待機です。
でも、契約や決済の仕事は・・・
考えると頭が痛くなります。
で、前向きに考えることにしました。
どう前向きかと言うと、
ちゃっちゃと契約と決済と業務指示を終わらせて、釣りに行こう!
釣り船に乗ってシマアジを釣りに行こう!
毎週行っちゃおう!
もしかして安易過ぎるか?
マスク売ってます【特報】
特別に教えちゃいます。
アイリスオーヤマの通販サイト「アイリスプラザ」で、ほぼ毎日午後1時からマスクが販売されてます。
1アカウント、1回限り(14枚)ですが、ほぼ確実に買えます。
1回限りなので注意してくださいね。
問題もあります。
販売サイトへのアクセスが集中して、サイトはパンク状態。
パンク状態での扱い方(戻るはNG、再読込で頑張り続ける)を知らないと、使えません。
それから、アカウントは事前に作成しておかないといけません。
興味ある方はお試しを。
メール便利用(送料165円)でコンビニ前払い(手数料なし)がお勧めです。
追記
4月9日からコンビニ前払いが利用できなくなりました、ご注意ください。