令和元年度決算
前年度の9月末決算処理が完了しました。
コロナの発生当初は身構えましたが、業績はほぼ前年並み。
前年度はコロナの影響を受けずに済みました。
今年度は多少のマイナス要素があるので多少の減収減益が予想されます。
でも前年度並みの収益目指して頑張ります。
湿度管理
湿度の管理を強化しました。
従来はアナログの温度&湿度計でしたが、今度は一週間の履歴が見れるタニタのデジタル温度&湿度計。

目標の湿度は50~60。
この冬は加湿機器を総動員です。
デスクパーティション
ソフトフロンティアでは新型コロナの感染防止用にデスクパーティションを設置しています。
席の間隔が広めなので全部の席ではありません、半分くらいでしょうか。
4~5月のコロナ第一波の最中に探したので、高さが30センチと低めの物しか調達できませんでした。
最近は品揃えが豊富になってきたので、高さを6センチアップして36センチのデスクパーティションを購入してみました。

左が既存の高さ30センチ 4千円弱。
右が新たに購入した高さ36センチ 8千円弱。
6センチの差で価格は2倍・・・
この価格差に納得が・・・
購入数は少しにしときます。
五反田駅の魚屋さん
五反田駅に魚屋さんを発見!
6月にオープンしたそうですが、先週まで全然気が付かなかった!
ソフトフロンティアへは駅の改札を出て右へ。
魚屋さんは改札を出て左へ10m。
駅ナカです。
目の前にあったのに・・・
観察力が低下してるんだろうか?
健康診断の時期が変わると
例年1月に実施していた健康診断を10月に実施しました。
健康診断の結果に変化が・・・
体重が2キロ低下。
血液検査も色々な数値が改善。
私だけではないようです。
忘年会、新年会シーズンの関係でしょうね。
シーズン後からシーズン前へ。
こりゃ元の時期に戻せいないぞ。
フィッシングメールお邪魔です
最近、フィッシングメールが異常に増えてます。
ネット通販会社、カード会社、銀行、等々。
1日に20~30件程度来ます。
引っ掛かりはしないのですが、仕事の邪魔です。
ウィルス対策ソフトが6割程勝手に削除してくれますが、それでもとっても邪魔です。
電子証明書の添付等ルールの変更が必要なんじゃないでしょうか?
自動車ディーラー
とある自動車ディーラーに社会人の見本のような営業マンがいます。
初めて会った頃は平社員。
開店の一時間半前に出勤し、店の周囲の道を一人で掃除してました。
値引き交渉もあの手この手で一生懸命応じてくれます。
ただ、この自動車メーカーは昔からエンジンの評判が・・・
1回は買い換えをしましたが、私もエンジンが不満で他メーカーに乗り換えてしまいした。
でも社会人の見本のような営業マンに敬意を表して、自動車保険の取次だけはずーーーっとこの人にお願いしてきました。
昨年会った時には課長になってました。
店長にも手が届きそうだとか。
先日その人から電話があり、突然店舗の閉鎖が決まったとか・・・
随分離れた店舗へ異動になるそうです。
いつも明るい人なのに、さすがに凹んでました。
なんかサラリーマンの残酷物語を見ているようです。
健康診断前倒し
ソフトフロンティアでは毎年1月に健康診断を行っています。
でも来年の1月は新型コロナの流行が危惧されるので、時期を早めて10月に実施する事にしました。
私は今週。
今の時期は1月と違って正月太りの心配が無くて良いかもしれません。
COCOA
新型コロナの接触確認アプリ「COCOA」。
最近、通知が来たとの話を耳にするようになりました。
一例目は23日前の接触通知。
二例目は2週間前。
症状が無く、接触日から2週間経過したら感染の心配はないそうです。
通知が遅すぎますね。
これじゃぁ・・・
もうちょっと何とかならんもんでしょうか?
菅内閣
先週、菅内閣が発足しました。
政府方針を会社に置き換えると「社内の無駄を減らし事業を効率化させてコスト削減」がメインと言った感じでしょうか。
ちょと気になるが、この手の改革は発展が望めなくなった時に良く見かける改革です。
売り上げアップの外向き改革でなく、コスト削減の内向き改革・・・
ちょっと心配です。