タイルカーペット
先日、知り合いの会社を訪問した際にフロアのタイルカーペットの一部を自前で貼り替えているのを知りました。
従来と同じ製品をネットで注文し、簡単に交換出来るそうです。
人が歩く部分だけが汚れるので、その部分だけ交換しているとか。
早速マネをしようと、ネットで無料サンプルを取り寄せました。
そしてサンプルと比較して、現在フロアに敷かれているいる製品の型番を特定・・・
できません。
同色で6ミリと6.5ミリの2製品があり、違いが良く分かりません。
1ケース20枚入りを3ケース程購入予定だったのですが、お試しで最有力候補を4枚だけ注文しました。
まだ届いていませんが、違っていたらゴミを買ったことになりますね。
さて結果は如何に?
新首相
毎年恒例の首相交代で、新首相が野田さんに決まりました。
初の松下政経塾出身の首相と言う事で、ちょっとだけ期待しています。
松下幸之助から日本の国家国民の為の政治を学んだはずなんですが・・・・
財政は実質破綻してるし、超円高は改善されないし、自分の事しか頭にない政治家だらけだし・・・
こんな状況では政治手腕なんて発揮しようが無い様に見えます。
人気取り政治を続ける限り日本沈没へまっしぐら。
でも今回は、ちょっとだけ期待してます。
ちょっとだけね。
うそ
島田伸介さんが暴力団との交際で突然引退しました。
「一緒に写真を撮った事も手紙も書いた事もない」と記者会見で堂々と言いましたが、すぐにウソとバレてしまいましたね。
こいつは、ウソつき。
「ウソも方便」と、お釈迦様は言ったそうですが、これは良い事をする為にウソをつく事。
物事の核心でウソはいけません。
私は・・・
たまにウソつきます。
ジョークのレベルですけどね。
ノウハウ継承
ソフトフロンティアではOJTとコーチングの2つの方法を併用して後輩社員の育成およびノウハウ継承を行っています。
大雨男の大ちゃんがグループリーダを務める給与グループでは、業務ノウハウだけでなく雨男の能力も継承に成功しているようです。
先週末から今週初にかけて給与グループのメンバー2名が相次いで自宅の引っ越しをしました。
天候は・・・
ソフトフロンティアの一部では現在、雨男と雨女が増殖中。
クマゼミ
今朝、出勤途中の五反田でクマゼミの鳴き声を聞きました。
関西以南のセミは大半がこのクマゼミですが、温暖化の影響で伊豆でもこの20年で大半がクマゼミに替わってしまいました。
2週間程前、箱根でも沢山のクマゼミの鳴き声を耳にしましたが、よもや五反田で鳴き声を聞くとは・・・
ジュワジュワジュワと言う独特の鳴き声です。
きっと、もう10年もすると当たり前のように東京でも見られるんでしょうね。
進行を続ける地球温暖化・・・
10年経ったらどんなに暑くなっていることやら。
閑散
お盆休みで都心は閑散としています。
ソフトフロンティアでもお客様が節電対策で一斉休業をやっていたり、夏休みを取ったりと半分近くの人が休暇中です。
通勤客が少ないおかげで、電車が空いていて快適です。
さてっ、夏も半分過ぎました。
これから残りの後半はだんだんと暑さが和らいで行くと信じて頑張って行きましょう。
夏休み中
今週は夏休み。
またのおこしをお待ちしております。
自己ベスト更新
先日、ゴルフのスコアが87と自己ベストを9も更新しました。
従来と何が変わったかと言うと「その日はやる気が無かった」のです。
丁度一年前のゴルフで熱中症になったので、その日の目標は「ただ熱中症にならない」だけ。
ゴルフは頑張ろうとするほど力んでしまいフォームがくずれるそうです。
「どうせ今日はまともなスコアは出ない」と決めつけて、かる~くスイングしていたら・・・
意外にもミスなく、狙い通りの場所にボールが飛んで行ってくれるじゃあ~りませんか。
よしっ!
スコアアップのコツがわかったぞ!
次回は更なる自己ベスト更新を狙って・・・
と言う事で当分、自己ベスト更新はなさそうです。
雨男伝説
ソフトフロンティアきっての大雨男「大ちゃん」。
本人はもとより、ゴルフの同行メンバーは雨具の準備を怠りません。
先週の土曜も伝説通り、大雨ゴルフだったそうです。
本人いわく、ゴルフは「6割以上の確率で雨」だそうです。
ちなみに私は「1割程度の確率」。
昨年の秋に大ちゃんと一緒のゴルフで台風に直撃されて以来、本格的な雨には遭遇していません。
普通、ボールがカップインする時は「カッコーン」。
大ちゃんの場合は「チャポッーン」。
○介君とだけはゴルフに行きたくありません。
中国高速鉄道
中国高速鉄道の事故では死者は39人と発表されています。
当初35人と発表していましたが、その後に8人以上の遺体が発見されたり病院で死亡したりして39人になったそうです。
35+8+1=39 だそうです。
中国では、よほどの天災でない限り死者は40人以上にはならないようです。
大規模な炭鉱の事故や大雨の洪水でも死者は35人。
きっと40人を超えると権力者が責任を負わなければならないとか、アホな理由なんでしょう。
テレビで報道されている、駅に移動させてシートかぶせた事故車両・・・
車両の中にはまだ居るんだと思います。
遺体を隠し通すか、権力者が責任を負うか?
そりゃ人権がない国の権力者ですから答えは決まってますよね。
はたして死者39人のまま強行突破できるんでしょうか?