年金詐欺

以前、詐欺にやられました。

そしてまた、同じ詐欺にやられそうです。

 

私が成人した時は「60歳から払った分以上の年金がもらえる」と言う事で、私も含め皆さんが素直に年金に加入しました。

あれから26年・・・

いつの間にか60歳からもらえる筈だったのが、65歳に。

保険料も随分と上がりました。

厚生年金は個人と同額を会社からも支払っているのに、個人が払った分くらいしか貰えないそうです。

会社が払った分はどこへ消えてしまったの?

保険会社の個人年金は加入時の約束を守って、60歳から加入時に約束した金額を払ってくれます。

約束を守らないと詐欺になります。

コッカイ、って所でやると詐欺になんないの?

 

そして今度は支給開始年齢を65歳から68歳に変更するとか・・・

これも詐欺でしょ?

こんな役に立たない制度いらないから、払った分だけ返してくれないかな?

 

最初に年金をもらった人は、保険料を払っていません。

自転車操業ってやつです。

てーことは、最初から制度が破綻する事がわかっていたわけです。

詐欺だーーーーっ!

今度は大ちゃんと釣り

専務一家に続き、今度は大ちゃん一家と三浦半島に釣りに行ってきました。

トップシーズンなので釣り場は大混雑!

場所が確保できず、2家族で1本の竿しか出せませんでした。

1本の竿を交代で使って奮闘です。

ですが、お魚さんが少ない様で、たま~にしかヒットしません。

その貴重なヒットを、大ちゃんは2連続で・・・

さすがのビッグマウス大ちゃんも凹んでおりました。

それでも何とか3度目の正直で、お土産ゲット(35センチのサバ)。

結局、合計6匹のサバが釣れ、晩のおかずには申し分ありませんでした。

夜の会合

最近、ソフトフロンティアでは夜になると人が集まってきて、遅くまで打ち合わせが行われています。

いったい何をやってるんでしょうか?

 

実は、ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の認証取得に向けた準備作業を行っています。

私も当事者です。

情報の安全を管理する仕組みを作る訳ですが、実施済みや当たり前のことでもISMSに適合した書面にしないといけないので結構手間がかかります。

年末までに管理文書を整備し、来年の春~夏にかけて認証を完了させたいと思っています。

作業量を想像すると・・・ 気が重いであります。

釣り初体験の専務

先週末に三浦半島へ私と専務の家族で釣りに行ってきました。

専務は人生初の釣りです。

リールの使い方や竿の使い方をざっと説明したら、後は勝手に釣り開始です。

釣りを開始してすぐに、専務に10センチ位の海タナゴ。

続けて私に35センチ位のソウダガツオ。

ソウダガツオとファイトしていると、横から緊張した声で「かかか、かかった、かかった」・・・

おーっと、専務にもソウダガツオ!

でも、専務は竿を立てるだけでリールを巻いていません。

専務、パニックで石になってます。

「リール巻け、巻け」と言うと、「ううっ、おおっ、うわっ」と言いながらやっとこさ釣りあげました。

約、35センチ 1キロのソウダガツオ。

おでめとうございます。

最終的にはリリースするほど沢山釣れました。

 

釣りに全然興味を示さなかった専務。

だいぶ、はまった様です。

いつまでクールビズ?

ソフトフロンティアでは10月31日までクールビズ期間です。

が・・・

お彼岸を過ぎてから結構涼しくなり、朝晩は寒いので上着を着て出勤しています。

本社の冷房は、お彼岸以降稼働していません。

果たして10月末までクールビズを実施する必要はあるのでしょうか?

10月下旬は寒くてネクタイを締めたくなるんじゃないだろーか?

(ネクタイを締めていると結構暖かいんです)

10月中旬でクールビズを終わらせるのがベストな気がします。

う~ん、悩みます。

もしかしたら10月14日でクールビズ終了ですね。

そして次は冬場の節電対策。

ウォームビズです。

ウォームビズって何か通知する必要あるのかな?

「ジジシャツ、モモヒキ着用の事」ってか (・・;)

台風で早帰り

先週の台風15号では仕事の状況が許せば早期帰宅を指示しました。

そとて、お昼に帰る人、午後3時に帰る人、遅くまで残業する人の3パターンに分かれました。

お昼に帰った人は何の問題も無く帰宅できたそうです。

遅くまで残業した人は電車の遅延や混雑等多少の難はあるものの帰宅できたそうです。

私を含め午後3時組は、大半がくらってしまいました。

私の場合は山手線が新橋駅でストップし地下鉄で上野駅へ。

上野から先は帰宅難民と化してテクテクと日暮里まで・・・

と、まぁ貧乏くじを引いてしまいました。

刺激

ゴルフのスコアで大ちゃんが100を切ってから2週間。

大ちゃんのライバル菅ちゃんが95と100を大幅に下回りました。

菅ちゃん一歩リードの模様です。

ライバルに刺激されたおかげでしょうか?

交互に一歩前に出ては大口をたたきあっています。

「いやー、申し訳ない。菅○さんとは違う世界に行っちゃいました。」

「君はもうライバルじゃない。」

とか刺激的な大口を言いあっています。

ドングリの背比べは永遠に続く・・・

全社員面接のシーズン

本日より半年に一度の全社員面接が始まります。

褒めたり、励ましたり、叱ったりと様々ですが最悪なのが、あきらめるパターン。

押しても引いても成長を拒絶され続けると、あきらめるしかありません。

本人の前向きな意思が無い限り、どんなサポートをしても無意味ですから。

逆に前向きな意思が有る限り、様々なサポートを続け、可能な限り本人の希望を実現します。

どうか、あきらめパターンがゼロでありますように・・・

やっと

大ちゃんのゴルフのスコアがやっと100を切ったそうです。

残念ながら一年前に100切り貯金は終了しているので1円ももらえませんが、ようやく第一目標到達です。

残るは、菅ちゃん・・・

 

最終目標は、健康保険組合のゴルフコンペで優勝!

過去半年の平均スコアが90前後のメンバーを4人そろえて参加したいのですが・・・

残念ながら現在該当者はゼロ。

道のりは遠いようです。

タイルカーペット その2

自信が無いので、4枚だけ注文したタイルカーペットが届きました。

ふふふっ

ばっちり、外れてました。

 

消去法で判断すると、残るは1つだけ。

99%の自信があるので、60枚注文しました。

も、も、もしも違っていたら、どうしましょう?

自腹かな・・・