日記

事故多発地点

ソフトフロンティアの前は国道1号と中原街道が交差する中原口交差点。

事故の多発地点なんです。

先週木曜のお昼休み中。

左のワンボックスと右のトラックの衝突事故です。

どちらかが信号無視したんでしょうね。

幸い、けが人はいないように見えます。

バーン、ザーーー、ガッシャーン

衝突、スリップ、荷台のガラスが落下して散乱。

この後、現場検証や片付けで3時間程通行止め。

「人の不幸は〇の味」と言う言葉がありますが、すごい光景でありました。

JISの規格書

セキュリティに関係するJISの規格書を購入しました。

JISの認証を受けている企業は、改定される度に購入する必要があります。

(この規格書を持っている必要があるのです)

中身は国際規格ISOを和訳したものですが、書いてあることが難し過ぎて私のような一般人には理解できません。

なので通常、市販の解説書を読んだりセミナーを受講して内容を理解します。

左側の規格書が24ページで¥6,600

右側の規格書が188ページで¥15,620

そして認証を維持するのに、毎年数十万円・・・

諸々、理不尽を感じます。

明日は夏季の賞与

明日6月20日は夏季の賞与支給日です。

基本給と職能給の2ヶ月分に業績を加算した額が支給されます。

そして減額査定というものがありません。

と言うことで全員、結構な額の賞与がいただけるのであります。

中小企業の賃上げを強力に後押し

「中小企業の賃上げを強力に後押します」と政府がアピールしています。

で、当社ではどんな変化が起きているかというと

①昨年度は雇用保険料(2/3が会社負担)が大幅にアップしました

②今年度は健康保険料(1/2が会社負担)が大幅にアップしました

負担増しか起きていません・・・

賃上げの原資の一部を社会保険料に横取りされてます。

「言っている事とやっていることが逆」のお手本ですね。

 

気候変動に配慮したセキュリティ対策!

国際標準化機構(ISO)が国際規格全般に対して気候変動への考慮を求めてきました。

当社は情報セキュリティマネジメントシステムのISO27001を取得しているので、当事者です。

で・・・

セキュリティ対策に気候変動をどう考慮するんだろうか???

まったく解らない! 想像もつかない!

とりあえずセミナー申し込みだな。

定額減税

定額減税が6月から実施されます。

おかげで事務負担が増えて、事務方はとっても迷惑。

ついでに言うと、今回の減税はセンス無さ過ぎ!

最後にもう一つ言わせてもらうと、減税を選挙の道具に使う奴らは与党の資格なしっ!

(減税の原資は将来国民が穴埋めしなければならない借金です)

なんちゃって稼働率100%

5月から新しく利用し始めたホームページ用のレンタルサーバー。

サーバー選定時に確認したカタログでは「稼働率100%」。

利用を開始して1週間で「メンテナンスの為4時間停止します」の通知が・・・

稼働率100%なのに4時間停止って何???

担当者に確認してもらったら「メンテナンスでの稼働停止は稼働率には含まれません」・・・

あっ「業界1位(当社集計)」「人気1位(当社比)」と同じで、なんちゃってなのね。

日本を代表するレベルの通信キャリアの会社なのに恥ずかしい会社だな。

宴会の予算

先週、新入社員の歓迎会を行いました。

ソフトフロンティアでは会社主催の宴席は全額会社負担です。

4月の税改正で非課税の経費扱いに出来る金額が変わったので今回は予算を1人あたり¥2,000増額して少々贅沢に。

の、つもりで注文したのですが・・・

思っていたより質素でありました(-_-;)

インフレの影響か?

サーバーお引越し

GW中にサーバーのお引越しを行いました。

今見えているブログは新しいサーバーなのです。

ドタバタしたGWでしたが、とりあえず無事にお引越し完了。

マイナ保険証 初挑戦

マイナンバーカードが健康保険証として使えるとか・・・

健康保険証が廃止になるとか・・・

で、試しに使ってみようとしました。

大学病院に行った際、会計窓口で

私「マイナンバーカード使えますか?」

窓口の人「使えますが、あちらの機械で毎回登録作業を行ってください」

私「月1回じゃなくて、毎回?」

窓口の人「はい、登録は24時間で無効になるので毎回登録してください」

不便だな~?

私「面倒なので従来通り健康保険証にしときます」

実は私、マイナンバーカードを何かに使ったことが1度もありません。

いつになったら使えるんだろう?