日記

再OPENしたけれど

お隣の五反田TOC。

先週末、再OPENしましたが活気が有りません。

主な店舗はユニクロとダイソー・・・

この先どうなるのやら。

頑張れTOC。

ベースアップの取り組み

ベースアップ。

エイッ、ヤーッ、と簡単に決められる金額ではありません。

目標額を決めて、それに見合うだけのサービス価格の値上げをお取引先様と交渉します。

サービス価格の値上げが一番の難関!

役員の腕の見せ所!

ありがたい事に全て達成できそうな感触なので、このまま行けば「思い切ったベースアップ」が10月に実施できそうです。

キッチンカー

ソフトフロンティアの食事処だったTOCのレストラン街が閉まって、約半年。

最近、TOCの敷地内に数台のキッチンカーが登場しました。

価格帯が千円前後と、周辺の定食屋より1~2割高いので、お客さんは寄り付きません。

残念ながら撤退かな。

五反田TOC再OPEN間近

3月に閉館した五反田TOCが間もなく再OPENします。

ユニクロやダイソーが早々に営業再開する様です。

五反田TOCが閉館して諸々不便になっていたソフトフロンティアですが、活気が戻って来る共に不便も解消されそうです。

投資は自己責任で

2週間ほど前の株式市場暴落の日に買った投資商品。

リターンが3倍となる投資商品。

リスクも3倍。

投資じゃなくギャンブルですね。

購入して2日で売却。

ぼちぼちのリターンがいただけました。

ギャンブルは勝ったところで止めるのが賢い選択。

これからは真っ当な株式に投資することにしましょう。

ちょっと投資してみました

一昨日、日経平均が4千円以上下落して株式市場が絶望感に包まれました。

そんな中、とある投資商品をヘソクリで買ってみました。

株式市場が不安定なので一週間以内に売却する予定です。

吉と出るか凶と出るか。

 

気候変動対応

とある協会から気候変動への対応を即すメッセージが来ました。

大元の発信源は国連だとか。

驚いたことに、ここで求められているは従来の「持続可能な環境」や「環境負荷低減」ではなく、「温暖化が進んでしまった環境への対応」。

温暖化が進行した中でも事業を継続させられる取り組みが求められているんですね。

確かに、連日の酷暑・・・

来るべき時期が来たんですね。

こりゃ真面目に対策を考えなければいけませんね。

役員会議の難題

先週、役員会議が行われました。

難航したのが、10月昇給時のベースアップ額。

具体的な金額は書けませんが「無難な額」「結構な額」「思い切った額」の3案で議論紛糾。

今後のインフレ率も勘案したりすると、簡単に出せる答えではないですね。

で、結論は珍しく来月に持ち越しとなってしまいました。

私自身も迷っている部分が有ります。

さて、どの案に落ち着くんだろう?

ホームページ乗っ取りの試み

ソフトフロンティアのホームページや、このブログはWordPressと言うソフトを利用しています。

法人、個人を問わず一般的に広く利用されているソフトです。

とても便利なソフトですが、大きな欠点(リスク)が一つ。

WordPressを使うと、必ず乗っ取りの試み(不正アクセス)に遭います。

このホームページにも毎日、世界中から沢山の不正アクセスが有りますが、リスクを承知しているので3重4重の対策で防御しています。

リスクを知らないで安易に使うと乗っ取られて悪用されてしまう・・・

便利ですが怖いソフトです。

都知事選終了

都知事選が終わって駅周辺の日常が戻ってきました。

当選して欲しくなかった候補がいたので、酷暑でも投票に行ってきました。

選挙結果と投票率から推察すると、皆さん同じことを考えているようですね。

ともかく、駅前の選挙運動と街中の選挙カーがいなくなって、通勤と会社が静かになりました。