日記

納会見送り

ソフトフロンティアの納会は、飲食店で結構美味しい料理と飲み物飲み放題で毎年実施していました。

費用は全額会社負担なので出席率がほぼ100%です。

ですが、コロナ禍で昨年は開催できませんでした。

今年は悩みぬきましたが、断念することにしました。

とっても寂しい年末です。

来年は創立30周年!

記念イベントは出来るんだろうか?

とっても心配です。

更なるセキュリティ対策強化

ソフトフロンティアは情報セキュリティの国際認証を取得していますが、米国政府の求めているセキュリティ規格には少し足りないところがあります。

なので、 米国政府の求めているセキュリティ規格 を満たすべく、セキュリティ対策の強化を検討&試行中です。

いやはやムズイ・・・

メルカリ

使わなくなった釣り竿を捨てていたら、家内がメルカリへの出品を勧めてきました。

まだ捨てていなかった釣り竿で程度良いものを1本、冗談半分で家内に出品してもらいました。

1万円強です。

何と、あっと言う間に売れてしまいました。

価格設定が安かったみたいですね。

意外に旺盛な需要があるんですね、ちょっとビックリ!

帯状疱疹

虫刺されかと思っていたのですが・・・

いやに沢山刺されているし、一週間経っても良くならないし・・・

ついに痛くなってきたので病院に行きました。

一目見て、帯状疱疹確定!

不思議な事に、今とっても増えているそうです。

コロナと関係があるとお医者さんが言ってました。

生活が変わったせいか、ワクチンに関係するのか・・・

調べたら、今年の2月頃から増え始めて、6月頃から激増しているとか。

自分が持っている水ぼうそうの休眠ウィルスが活動して発症するので、感染する病気ではありません。

気を付けようがありませんが、発症後3日以内に薬を飲み始めれば早々に治癒するそうです。

湿疹ができたら迷わず皮膚科へダッシュだ。

浅草

先日、浅草へ散歩に行ってきました。

観光客が戻って来たとのテレビの報道を見ましたが・・・

報道と違って人が少なく、閑古鳥が鳴いてました。

報道が大げさだったんですね。

テレビの報道と言うものに、とても不信感を持ってしまいました。

警報の洪水

先週、関東地方で比較的大きな地震がありました。

携帯電話とテレビで緊急地震速報が鳴りましたが、ここまでは良し。

つづいて近隣マンションの火災警報が鳴り、更に区の緊急放送が始まりました。

警報音の洪水です。

火災警報 はどの建物か判らないし、区の放送も全く聞き取れません。

もっと大きな地震の時、これはまずいんじゃなかろうか?

火災警報 は2時間経っても鳴り止まないので、かまわず寝ました。

おかげで翌日は寝不足。

コロナ対策一部緩和

ソフトフロンティアでは、プライベートを含めて強めの感染対策を実施してきました。

ですが全国的に状況が改善してきましたので、10月1日からはプライベートの部分は規制を解除しました。

通勤や職場では緩和されません。

推移を観察しながら手探りでの緩和です。

期末です

9月末で決算のソフトフロンティアは明日が期末で、期末賞与の支給日です。

荒波に揉まれた一年でしたが、意外にも業績は悪くなさそうなので全員増額で支給です。

経営者としてはホッとしています。

サバのみりん干し

先週、社内で周囲の人と合同でサバのみりん干しを伊豆から取り寄せました。

少々お高いのですが、味を知れば納得。

縁があって店主の爺様とは顔見知りなんです。

見栄を張った観光客からはボッタくる傾向があるんで注意が必要です。

好みにもよりますが、脂の乗りと繊細な味付けは私の知る限りではナンバー1!

社内でも早々にリピートの要望があったので、しばらくしたら再度購入です。

割安マスク

ソフトフロンティアでは通勤や就業中に着用するマスクを会社で支給しています。

支給マスクのレパートリーのひとつにアイリスオーヤマのマスク(30枚入り¥750前後)があります。

そして今回発見したのが アイリスオーヤマ の120枚入り!

¥1,800前後なので1枚当たりの単価は4割下がります。

こりゃ安い。